与信管理の用語集【そ】
2019.01.01
互いに損得がないように差し引きし、帳尻を合わせること、帳消しにすることです。
例えば債務者が債権者に対して同種の債権を有する場合、その債権と債務とを対当額分消滅させることです。
関連コラム 与信管理の緊急対処 ~まず現地へ!~
増資 ぞうし
企業が資本金を増加させることです。
一般的には新株を発行することによる資金調達のことを指します。
借入、借金とは違い返す必要がなく、財務の健全性の指標が改善します。
関連コラム キャッシュフロー計算書の復習とCF分析 ~青山のCF~
総資本回転率 そうしほんかいてんりつ
売上高に対して総資本を何回稼働させたかを計る指標です。1 年間の売上によって総資本が何回入れ替わっているかを表しており、値が高いほど少ない資本で効率的に売上を獲得しており、良いとされます。
総資本回転率(回) = 売上高 ÷ 総資本でもとめられます。
総資本経常利益率 そうしほんけいじょうりえきりつ
収益性の総合指標です。値が高いほど少ない資本で大きな利益を得ていることを表しており、良好とされます。
総資本経常利益率(%) = 経常利益 ÷ 総資本 × 100でもとめられます。
租税公課 そぜいこうか
企業会計における勘定科目の区分のひとつで、租税と公課を合わせたものです。
必要経費として認められる税金や公的な負担金のことを指します。
ただし、法人税、住民税や罰金、延滞金等該当ないものもあります。
損益計算書 そんえきけいさんしょ
ある一定期間の収益と費用の損益を計算した財務諸表で、売上高や費用、段階利益等を確認することができます。Profit & Loss statement を略して「P/L」とも呼ばれています。
損益計算書で最低限みるべきポイントは「どのくらい売上・利益があるか」です。
関連コラム 【レポート】決算書の見方 ~業種別特徴をつかもう~
損益分岐点 そんえきぶんきてん
利益(収益-費用)がちょうどゼロ、つまり収益=費用となる点のことを言います。
利益も出ていないが損失も出していないという状態です。
利益が出る売上のライン、採算点という言い方もできます。
関連コラム 財務諸表分析と損益分岐点分析~報告書の読み解き方-28~
損金 そんきん
法人税法上の用語で、資本等の取引以外による資産の減少をきたす原価・費用・損失のことです。
関連コラム 税務のおける益金・損金 ~会計と税務のズレ~
ゾンビ企業 ぞんびきぎょう
健全な経営状況ではなく倒産水準相当の状態に陥っているとみられるものの、金融機関の資金的な援助などを受けることで、営業を継続している企業を指す用語。国際決済銀行(BIS)の基準では、「3 年以上に亘ってインタレスト・カバレッジ・レシオが1未満、かつ設立10 年以上」の企業をゾンビ企業と定義しています。
※インタレスト・カバレッジ・レシオ = (営業利益+受取利息+受取配当金)÷支払利息・割引料
自社の与信管理を進化させるヒント
与信管理の運用に満足している回答者の取り組みや自社と比較できるように取引先数別の結果も記載しています。
与信管理白書2021 ~ニューノーマル時代を見据えた実務のヒント~